目次
本サイトはこちら。
DesignOffice Macs デザインオフィス マックス
**********************************
こんにちは。イソさんです。
さて、今回のテーマは「ホームページ制作はプロ業者に頼んだ方がよいのか」。
ホームページを制作する時に自社内で作るか、業者に頼むか、迷うところだと思います。
これには非常に明快な答えがあって、ホームページをビジネスに利用したい(お金を発生させたい)と考えているのなら、業者に頼んだ方がいいです。
一方、趣味でやりたいとか、情報発信のみとか、ホームページが金銭を発生させないサイトなら、自分たちで作った方がいいでしょう。
以下、考察してみましょう。
なぜ、ホームページをビジネスで使う時には業者に頼んだ方がいいのか
ホームページってものは、ある程度の知識とやる気さえあれば、そこそこの見た目のものができます。
今は、CMS(コンテンツマネジメント〜。wordpress系のやつ)もあるし、ネットの情報も多いので、その気になれば作ることができます。
しかし、ビジネスとして利用したい場合、素人の人が作ったサイトからは、お金はほとんど生み出せないでしょう。
まず、検索に引っかかるホームページを作るのが一苦労します。
いろんなキーワードを散りばめて、競合サイトより上位に表示させるのは、専門技術がないと無理です。
検索に引っかからないホームページというのは、ほぼこの世にないに等しいんですね。
知っている人にURLをお知らせして表示してもらうのでは、金銭を発生させるのは無理でしょう。
また、検索上位表示のテクニックは、情報科の大学でプログラミングをバリバリやっている人でも、一朝一夕で作れるものではないです。
彼らには作れる資質があります。しかし、プログラマー系の人はコードの追求や速さなどには興味があるが、マーケティングやSEO的なものは、あまり興味を示さないことが多いんですね。
それってエンジニアの仕事じゃなくて、営業の仕事でしょ、ってな具合です。
まあ、学生時代から自分のサイトを持ち、そこでアフェリなり、EC(ネットショップ系)なりで販売系のお金を手に入れている人たちは別です。
この手の人たちはプロ業者に匹敵する技術を持っている人もいます。
こういった若手なら、その人にお願いするのも一つの選択肢ですね。
一方プロ業者は実践の場で、四苦八苦して、なおかつ自分達の手持ち資金で、必死の思いでその技術を手に入れてきたんです。
素人の人のマッサージと20年叩き上げたプロのマッサージが違うように、
ホームページでお金を生み出すのは、相当な技術がいるんですね。
資金のある人が自分でホームページ制作するとどう?
それともう一方、潤沢な資金がある人は別です。
潤沢な資金のある人が自分でホームページを作るのかという疑問もわきますが、もし、ご自分で潤沢資金人がホームページを制作できたとしましょう。
さて、この後、どういった方法で検索に引っかかるようにするのでしょうか。
答えは簡単。広告費を目一杯使えばいいんです。
検索すればわかりますが、検索の上位表示されている上に広告枠があります。
そこへ出稿すればいいんですね。
お金さえあれば、競合よりも多い入札金で、この広告枠に自分のサイトを表示することができます。
さすれば、テクニックなど不要。一瞬でトップページに名を連ねることができます。
しかーし。
この検索連動型の広告は、業種によっては結構な金額を支払うことになります。
クリックされてのLP (ランディングページ)が適当なものだと、直帰率が高くなるので、せっかく来てもらっても一瞬で帰ってしまうという結果になります。
広告で上位表示をする。専門用語でいうところのインプレッションは稼げるのだが、問題のクリックさせられるか(CTR)、クリックしてからの成果率(CVR)は高いか、などの専門技術がここで発生するんですね。
ここら辺は、いくら潤沢な資金があっても素人感覚で作ったホームページだと上手くいかないでしょう。
サイトでお金を稼ぐのは、かなり大変なんですね。
起業家はホームページを自分で作るか業者に頼むか
このページを「起業しようと考えている人たち」も見ているでしょう。
起業して、ビジネスでホームページを立ち上げるのなら、迷ってはいけないです。
プロに頼みましょう。
えっ、自分たちでやりたいって。だったらメンバーに上記のプロ並のテクニックを持った猛者を入れてください。
しかし、この猛者が経営サイドの人間なら無給でもやってくれますが、雇う場合は人件費を支払わないといけません。
こうなるとプロに頼んだ方がコスパがよくなります。
そこら辺をよく考えて事業を立ち上げましょう。
ホームページ制作はプロに頼んだ方がよいのか まとめ
さて、結論。
ホームページ制作はプロに頼んだ方がよいのか
お金を発生させたいかどうかで選択しましょう。
ビジネスで使うなら、プロへ作成を頼みましょう。
趣味や情報発信メインなら、自分たちで制作するのもありかと。
判断基準は明快ですね。
編集後記
今日の埼玉県熊谷市内はあいにくの曇り空。
雨が今にも降りそうな気配で、裏を返せば書き物をやるにはいい天気と言えます。
えっ、何故かって。
ピーカン(晴天日)だと外へお出かけしたくなるからです。
意外と答えは単純なんですねえ。
******************
ホームページの集客ならお任せ。
お問い合わせは
格安 ホームページ制作 SEO対策 動画なら埼玉県熊谷市のデザインオフィス マックス
TEL 048-580-3253