ホームページ制作はどの方法でいくか

本サイトはこちら。
DesignOffice Macs デザインオフィス マックス

***********************************

こんにちは。イソさんです。

ここ埼玉県熊谷市内は、ぼちぼち秋の気配が感じられ、落ち葉の季節になってきました。
そこで、今回はちょいと思考を変えて、テクニック集ではなく、読み物的なものを書いてみたくなりました。
秋なんですかねえ。
なんて言ってるうちに、いってみよう。

さて、ホームページと一口に言っても、今はいろんな制作方法があるんですね。
昔はエディタでタグをひたすら打ち込んで作っていた時代もあったんです。
それが進化して、winだとホームページビルダーとかの制作専門のソフトが出てきた。

今っていうと、代表的なのは以下の方法。
・HTMLとCSSを使って作る(Dreamweaver、ビルダーなど)。
・CMSを使って作る(wordpressとか)。
はたまた、フェイスブックなんかのSNS。
ブログで十分という方もあり。

どの方法で自分のサイトを作るのかはオーナーの自由だが、
商用で使うのなら、上記のHTMLとCSSかwordpressなんかの方法を使うのが無難でしょう。

フェイスブックもブログも表現や宣伝手段にはなるのだが、固定したページを見せるという点では少々弱いですね。
タイムラインでページが流れてしまうので、「企業概要」とか「製品情報」などの特定ページを見せずらい。

もちろんSNSで特定ページを先頭に常に配置っていう手法もあるでしょうけど、少々面倒くさい。

意外と若い人は一つ一つページを読んで、タイムラインで流れた所も探し出しますけど、少々年配の方はそんな面倒なことはしないですね。
なので、熟年層以上を対象としたビジネスだと見てもらえない確率が高くなる。

なので、BtoC(個人を対象としたビジネス)の若年層向けならSNSオンリーでも何とかなるかもです。
(一般の方は購買先の会社情報とかは気にしないので)

一方、BtoBビジネス(法人を対象としたビジネス)は自社サイトがないとまずいでしょう。

今や新規の取引先を調べる時は、まずネットですから、自社サイトが無いと経営大丈夫だろうかと余計な詮索されます。

法人相手のビジネスは、信用度を高める意味でも、他社広告なしの独自ドメイン(◯◯◯.comとか◯◯◯.jpなど)のサイトを持つようにしましょう。

そう考えると、理想は通常のホームページを1つ持つ。
プラスしてブログやSNSを使うという方法が、広告宣伝手法としてネットを活用するのには最適かと思うんですね。

でも、ブログなんかは比較的敷居が低いのだが、ホームページの制作ってのは結構面倒なんですよね。
そう、今は簡単に作れるんだけど、それでもちょいと「面倒」なんです。

なので、その面倒さを他人にしてもらうってのはアリでしょう。
もちろん、そこには有償である場合もあるし、PCの得意な人なら無料で作ってくれる場合もあります。

クオリティの高いサイトとなるとプロにお任せした方が手取り早いけど、個人や趣味のサイトなんかは、手作り感のある俺流のものでもいいんではないかと思う。

要は伝えたい事を伝えたい人に伝わればいい。
ホームページってのは、そんなもんです。

ただ、そこにオシャレ感とか、動きとか、クオリティの高さを要求したい時もある。
あと日々の時間に取られて、なかなか作る時間がない、なんて時もある。
そんな時はさっさとプロにお願いして作ってもらえばいい。

作れば反応はありますよ。世界中の誰かが必ず見てくれる。
作って損をするってことは、まずないです。

あっ、そうそう。ホームページ制作の何が一番手間がかかるかわかりますか?
写真やアイコンなんかの素材作りなんですね。

人は小さい時から文字は書いてきてるので、文章をちょこっと書くのは、そんなに大変ではないです。
もちろん、理路整然とした文章ってのはある程度の文筆力が要ります。

ただそれよりも写真を撮って、加工して、そこに文字を入れたり、対象物を切り取ったりってのが一番大変なんです。
あるいはイラスト画像を作ったりだとか。
難しい作業ではないんだけど、手間がかかる。

なので、プロに頼むと料金が発生しますが、
その大変さを代わりにやってくれる代金だと思えば何てことないです。

写真もスマホで撮ってそのままアップするのはSNSとか趣味ならOK。
でも、プロは一眼レフで撮影してphotoshopで加工して、クオリティを高める。
手間暇かけていいものを作る。そこに少々の料金が発生する。そんな感じです。

サイトの作り方は、お教えしますよー。
あっ、時間があったらのお話ですが…。


お問い合わせ
格安 ホームページ制作 SEO対策 YouTube動画なら埼玉県熊谷市のデザインオフィス マックス
TEL 048-580-3253

Follow me!

PAGE TOP